2015年10月 1日 (木)

10月1日の庭

今日は午前中は雨予報と言うことでしたが、ほんとに浅8時過ぎから降ってきました。

今では結構な降り方で、この調子では午後も降るんでしょうか?

天気予報を見ると日本海に強い低気圧が発達中で、明日には強風が吹くそうです。

気温は高めと言ってましたが、そんなことはなくて、薄手のトレーナーでも肌寒いぐらい・・。

今日は午後から少し植え替えをするかもしれないけど、久々に予定のない一日なので、まったりとしましょうか。

ほんとは実家の畑に行くつもりだったんですけどね。

午前中にもう鉢底石や赤玉など、用土が足りなかったのは買ってきましたし・・・。

Pa0150422

中庭の通路沿いで咲いているノボタン二種を撮影してみました。

穂咲きノボタングランディフォーリアは昨日見えていた花友さん宅では地植えにしてあるそうですが、冬越しが面倒でしょうね。

なかなか存在感があって、去年、その花友さん宅で見て一目ぼれしたのです。

Pa015041 花芽がずいぶんたくさんあがるので、次々と咲き、かなり長い間楽しめそうです。

もっとも、我が家では3度も鉢増ししたのですが、ワンシーズンで3度も鉢増し下なんて初めてのことです。そのぐらい夏の間は成長が旺盛ですね。

Pa015051 雨の中、ミズヒキの花にとまっているのはヤマトシジミです。

ミズヒキにとまっても雨宿りにはならないと思うのですが・・・

Pa015044 ノボタングランディフォーリアとは対極のようなお花ですが、シロバナサクラタデも大好きな花です。

Pa015052 ↑は去年だったかに植えたチャイブです。

いつの間にかよく育って、花こそ咲きませんでしたが、摘むと良い香りが・・・

夕方にでも摘んできてオムレツにしようかと・・・

Pa015062 雨の中で咲くバレンシア・・

Pa015061 マチルダとバックのヒマワリ。

Pa015055 クレパスキュールも咲いてますが、雨が重そう・・・

Pa015066 考えてみたら、この夏、自分で種播いて育てたのはこのセンニチコウだけでした。

後は勝手にこぼれ種で育って咲いているお気楽ガーデンなのでした(^_^;

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33593973

10月1日の庭を参照しているブログ:

コメント