2015年10月 3日 (土)

10月3日の庭

今日は絶好の秋晴れとなっています。

山に紅葉見物に出かけている人も多いことでしょう。

そういう私は昨日から少し風邪気味で薬を飲んでいます。

夕べも10時過ぎから寝床に入ったのですが、仙台の親友から電話が入り、1時間ほど話したら目が冴えてしまいました。

でもまぁ、風邪はおかげでもう治りそうなので、明日か明後日にはどこかに行こうかと・・・。

Pa035137

青空をバックに青空と区別がつかないほど青いヘブンリーブルーです。

Pa035118 中庭では今朝はフライングソーサーとヘブンリーブルーのどちらもが咲きました。

Pa035124 去年は開花間際に主人に大幅にカットされてどれだけも咲かなかったオルトシフォンですが、今年は切られずに綺麗に咲いています。

Pa035125 オルトシフォンとルコウソウとのツーショットです。

Pa035133 畑ではアンソニーパーカーもスタンバイを始めました。

Pa035139 サキシマフヨウの花芽も目立ってきました。

今年は去年よりも一段と株が大きくなって、株の径が2m半はあり、怖いほど大きくなりました。

Pa035141 早くから種がこぼれて、もう咲いているエキウム・・・

Pa035143 畑に植えたニコチアナが意外とたくましく育って、花を見せてくれました。

Pa035150 イトシャジンが少し返り咲しています。

Pa035151 日当たりのよい場所のツワブキも花芽が上がってきて、今年はほんとに秋の花が早いです。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33597211

10月3日の庭を参照しているブログ:

コメント

ちごゆりさん、こんばんは。

ワレモコウはかなり前に里山の山すそで結構咲いていましたよ。
今は時期的には少し遅いぐらいではないでしょうか。
大川原高原には秋には行ったことないのですが、切り花などで切って帰る人が
いるのかもしれません。
香川ではため池の土手などでも比較的簡単に見ることができるので、それほど
珍しいという気がしませんが・・・。