2015年10月 5日 (月)

斑入り葉のアニソドンティアが開花

今朝は朝から曇っていて、ずいぶん涼しいです。

朝は肌寒いと言って良いほどでした。

庭を一回りしていたら、芝生庭でアニソドンティアの斑入り葉の花が咲いていました。

花芽が上がっているのはずいぶん前に気づいていたのですが、ここ数日、よく見てなくて、もっと先の開花だとばかり思い込んでいたのですが・・・。

Pa055311

↑白花ローゼルの陰になって、ちょっと撮影し難い場所です。

白花ローゼルがこれほど大きくなると思わず、苗をいただいたとき、適当に植えたものですから(^_^;

↑花が普通のアニソドンティアとちょっと違いますね。

Pa055326 ↑花を大きく写すとこんなふうです。

で、普通のアニソドンティアも畑まで行って撮影してきました。

Pa055322 ↑畑で咲いている普通のアニソドンティアです。

こうして並べてみると一目瞭然ですね。

普通のアニソドンティアには花の中心部が赤くなりますが、斑入りのほうはピンク一色です。

Pa055312 ↑斑入りアニソドンティアの葉っぱです。

葉っぱだけでも綺麗で楽しめますね。

良いものをいただきました。

 

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33599329

斑入り葉のアニソドンティアが開花を参照しているブログ:

コメント