12月28日の庭
いよいよ押し詰まってきました。
今日はこの前から気になっていた仏壇掃除&座敷の掃除を済ませましたので、ちょっとほっとしました。
1月末に来客がみえることになったので、リビング等はそれに合わせて大掃除でも良いかなと思ったり・・・。午後4時ぐらいからは久々に実家の畑も覗いてきましたよ。
キンセンカは我が家だけでなく、今年はあちこちのお宅でも咲いているのを見ますね。
我が家のロウバイもこの程度には咲いてますが、株もとにはヒヨが食べ散らかした花が落ちています。ヒヨがつつかなければもっ賑やかでしょうに・・・。
これはヤマシャクヤクの芽ですが、種まきしてからまだ3年目なので今年の開花は無理かな?
全部で15株ほどありましたが、人に差し上げたりして10鉢足らずになっています。
いったいにクリスマスローズの発芽も例年より早めです。
夏の花、ルドベキアタカオが我が家でも今頃になって咲きだした株もあります。
これも12月が異常に暖かかったせいですね。
昨日の撮影ですが、黄色いツバキ・・・初黄の花芽も今年は7つも上がってます。
去年のお正月に買ったものです。と言ってもほぼ2年前ですが(^_^;
畑ではこの前からこんな双葉が出てて??だったのですが、コバンソウの双葉のようです。
同じ種からでも、色合いは様々ですね。
さて、明後日には娘一家も帰省するようだし、何かと忙しいですが、ほどほどに頑張ろうかと思います。
コメント