山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« ご近所で梅見 | メイン | モズのハヤニエ »

2016年1月24日 (日)

1月24日の庭・・・初ツララ

もう数日も前から、猛烈な寒波が来ると驚かされていましたが、私はここのところコタツで寝ているので、寒さもなんのその。(と言っても電源はあまりいれずに、ほんの数分入れて後は消します)

ところが、家から一歩出たら、つくばいからツララが・・・。

P1249495

このつくばいでツララを見るのは一年ぶり?

そしてツララが一日中解けなかったようで、帰宅してもまだそのまんまでした。

P1249499 数日前に産直に立ち寄った際に、つい見かけてしまった連れ帰った原種のカトレア。

原種と言う言葉にめっぽう弱いんです。

このカトレアも急な寒波に驚いてることでしょうね。

P1249498 セツブンソウのほうは凍り付いても平気な花ですから、このぐらいの寒さではびくともしないでしょう。

むしろ、数日前に咲いた花がどうもナメクジに食べられたようで、暖かいと冬になってもナメクジ被害があるので、今日みたいな寒さが来た方がナメクジがいなくなって良いです。

P12495010 そして、12月末に花芽を上げてきたダイヤモンドリリーも寒さの中、健気に咲きました。

P1249503 ↑畑に出ていると、小雪がちらつきました。

まだ植え替えをしてない育苗箱の中の苗が多いですが、2月末まではもう動かすこともないでしょう。

P1249512 ウンナンサクラソウの花芽が立ってきました。

プリムラ31も今朝見たら、花芽が立ってきたみた・・・。

P1249513 シネンシスのピンクも次々と咲きだして・・・・

P1249516 芝生花壇でもバージニアストックが咲きだしました。

P1249517 秋の終わりぐらいに植え付けたガーデンシクラメンがようやく賑やかになってきました。

ビオラも知らない間にかなり開花したようです。

P1249519 ニオイスミレも秋の終わりぐらいに植え付けたと思いますが、ちらほらと咲きだしました。

この前までまだ綺麗で抜くに抜けなかったブラックパールやミニトウガラシをようやく抜きました。

抜いた後には、少し暖かくなったらビオラを植えようと思っています。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33721973

1月24日の庭・・・初ツララを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック