2016年1月24日 (日)

ご近所で梅見

寒波襲来は今日のお昼頃から実感を感じました。

午前中は陽射しもあったので、畑に出たり、芝生庭の草抜きや掃除をしたりでした。

畑でふと気づいたのですが、路地をはさんだ向かいのお宅の勾配が咲きだしてるではありませんか。

我が家はウメだけは植えてないので(というか、植え替えたら枯れた)お向いさんの梅をいつも楽しませていただいてます。

P1249505 そうだ、我が家の氏神さんである天神さんの紅梅も咲き進んでいるはずと思いついて、エプロンがけのままカメラだけ持って歩いて天神さんへ。

P1249508 咲いてましたよ。

去年の暮れから咲いていただけあって、すでに五分咲きでした。

この前主人と見に行ったのはちょうど1月2日か3日ぐらいで、初詣してきたのですから。

あれから20日以上経つのですから咲き進むはずですね。

P1249509 神社の裏も20年ほど前に新たに梅園というか、梅を20株ほど植えたらしいのですが、お正月にはまだ咲いてなかった梅園のウメもちらほら咲いてました。

白梅のほうがやっぱり紅梅より遅いみたいです。

P1249510 紅梅を後ボケにして白梅です。

ここのウメを見たので、栗林公園のウメでも見に行こう、ついでに高松のマンションで暮らし始めた末っ子のところに行こうと主人と昼前から出かけたのですが、途中で雪が降りしきって帰りはどうなるかと心配しましたが、帰りにはやみ、特に何事もなく帰ってきました。が、車の温度計は昼過ぎからずっと0℃を指してましたね。

自宅を出たときは3℃ありましたから午後から冷え込んだようです。

けれど、車とマンションとショッピングセンターの中にいたので、寒い目には遭ってないですね。

昔は-20℃を経験しているので、ちょっとやそっとの寒さでは驚かないということもありますが・・・。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33721935

ご近所で梅見を参照しているブログ:

コメント