2016年2月 6日 (土)

2月6日の庭

今日は昼過ぎまでは鉢植えのバラの植え替えやポレモニウムなどの植え付け、午後2時を過ぎてから実家の畑に行き、アグロステンマを植え付けたりの作業でした。

いや~、今日は久々に庭仕事と畑仕事でくれた一日でした。

P2069825

↑発芽が始まったクリスマスローズの種まきポットを並べてみました。

今年は原種系の発芽が多いです。

P2069824 松村園芸さんの黄色のダブルが開き始めたので、庭石の上に置きました。

主人は嫌がりますが、庭石の上に置くと、丁度花が良く見えて都合が良いです。

P2069814 セツブンソウも蕾がいっぱいですね。

大きな球根を植え付けた鉢なので、1株に花を5輪ほども咲かせます。

P2069816 ボロボロのポットで咲きだした花・・・。

花は可憐なんですが・・・。

子株もあるので、植え替えはし難いですね。

P2069817 去年、隣の市の産直で100円で売ってたシロバナショウジョウバカマ、ずっと日陰管理で何もしなかったのに花芽を上げました。

P2069818 ボッコネイは一回り大きな素焼きの鉢に植え替えました。

P2069820 河津桜は相変わらず一輪だけの開花ですが、隣に花芽の膨らんだのがあります。

P2069829 実家に行ったら紅梅が咲き始めていました。

この前の日曜には咲いてなかったので、1っ週間経つと変化が大きいですね。

P2069830 実家のクリスマスローズも咲き始めていました。

と言っても私が数年前に植え付けたものですが・・・。

P2069831 の畑に植え付けたキンセンカブロンズビューティーも咲き始めていましたが、ずいぶん小さな株でした。

もともと小さめの株だったのですけど、実家は風が良く吹きぬけるので冬場はなかなか大きく慣れないようです。

帰りにダイコン、ホウレンソウ、ブロッコリーを収穫しました。

ダイコンは大根おろしにしたら、とても甘くておいしかったです。

ホウレンソウも甘くて・・・。

採れたて野菜はやっぱり味が違います。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33733809

2月6日の庭を参照しているブログ:

コメント