2016年8月 3日 (水)

8月3日の庭

昨夜は少し涼しかったようで、楽でした。

冷房を入れて寝ても良いのですが、タイマーが切れた後の暑さとそれから寝ぼけ眼で窓を開けたりするのが面倒なので、最近は冷房なしで過ごします。

若い時は暑いのが嫌で仕方がなかったのですが、年々、暑さに強くなっていくようです。

P8037286

↑見たときは一瞬、ドリコスラブラブの花かな?と思いました。

すぐ後で「変化アサガオ」と気づきました。

獅子咲きというのでしょうか。

私は西洋アサガオは毎年育てますが、日本の朝顔はほとんど育てたことがなかったので、興味深く見ました。

暑い盛りに咲いてくれる日本の朝顔も来援からは育ててみようかななどと少しだけ思いましたが、来年は覚えているかどうか?

P8037289 数年前に花友さんにいただいたクサノオウはとても強い花で、年がら年中咲いてます。

↑春の花から種がこぼれたのか、小さな株も花が咲いてます。

P8037300 畑ではこれまた丈夫な花、カオリアザミが咲きました。

P8037305 咲き誇るルドベキアタカオ。

P8037294 つゆ草は今年は調子よいです。と言っても育ててるわけではないですが。

P8037295 種から育てたキレンゲショウマはここのところの猛暑続きで葉が黒ずんできています。

開花までもつかどうか?

まぁ、今年に早くも花芽を上げるとは予想してなかったので、咲かないでももともと。

もっと株がしっかりする来年以降が楽しみです。

P8037306 ドリコスラブラブはまた咲き始めたようです。

P8037298 畑の一画で何やら水色の花が?

どうやら数年前に花友さん宅からくっついてきたミズイロフジバカマかな?

P8037302 今朝のアンジェラ。

この暑い時期に立派なシュートが出てきて、たくさんの花芽を見せています。

P8037303 シロタエヒマワリとバックはレモングラス。

P8037309 庭を通り抜けるたびに涼やかな花を見せてくれるイトシャジン。

やっぱりハンギングにして正解ですね。

P8037279 ↑朝の庭の様子。

暑いですが、昨日からツクツクホウシが鳴き始めました。

珍しくミンミンゼミも昨日は鳴いていました。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33900147

8月3日の庭を参照しているブログ:

コメント