2016年9月 2日 (金)

9月2日の庭

今日は朝からよく晴れて、昨日、一昨日よりも暑くなりそうです。

ですが、扇風機だけで十分涼しく、何より朝夕は肌掛け布団必須という過ごしやすさです。

昨日、娘から珍しく電話があって、この16日は祖父母参観日だそうです。最近は幼稚園にじじばばの参観日ができてるんですね。びっくりしました。

P9029264

↑当初、アメリカンブルーとニカンドラを寄せ植えにしていた鉢ですが、ニカンドラはとっくに花が終わり、その後、鉢の中からヨウシュヤマゴボウヶ出てきました。

P9029267 ↑その勝手に出てきたヨウシュヤマゴボウです。すでに実をつけ始めています。

アメリカンブルーのほうもここにきてやっと花付きがよくなったようです。

P9029273 チョウ豆もしばらく花を見せてくれなかったのが久々に一輪咲きました。

これも真夏よりも少しずれて秋口によく咲く花です。

ツルが良く伸びて支柱が足りなくなったので、もっと長い支柱を立てる必要があります。

P9029268 小さなプランターから、これまたなぜかリュエリアが出てきて咲きました。

種がここまで飛んできた?

ちょっとわかりません。

P9029274 畑の青色フジバカマ…これは強いですね。

P9029275 センニンソウだけでなく、ボタンヅルも咲き始めました。

P9029279 枯れた花などを抜いて捨てている場所の近くでは草丈50センチにもならないヒマワリが花を咲かせました。こんなに小さくて咲くなんて、どうなってるのやら?

P9029277 こちらもなぜか最近草丈低く咲くようになったアメリカフヨウ。

思い出したころに咲きます。

P9029281 実生で育てたキレンゲショウマは1株岳が今だに花芽を持っています。

開花までいくんでしょうか?

P9029284 鉢植えのスズムシバナもやっと咲きました。

P9029285 最後は何といってもシクラメンですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33924455

9月2日の庭を参照しているブログ:

コメント