昨日は雨が降ったこともあって、休養日にして2年ぶりぐらいで映画を見に行きました。
なので、今日はしっかり働くことに…明日は山に行くことだし(^_^;
朝のうちはネモフィラやブルーのアマ、クラーキア、ビスカリア、フェリシアなどをポット上げしました。育苗箱のままでも良いのですが、花友さんたちに上げるのにわざわざ掘りあげるのが面倒なので・・・。
次に、ウバメガシとマキの剪定にかかります。庭の大株のウバメガシはまだ手付けてなくぃですがちょっと小さ目の2本をやっつけました。小さ目と言っても5mはありますけど・・。
![Pa292777 Pa292777](http://siraneaoi.lekumo.biz/hanawosodateru/images/2016/10/29/pa292777.jpg)
↑今朝は20輪以上咲いていたヘブンリーブルーです。
ようやく本領発揮というところです。
皇帝ダリヤの花芽も伸びてきました。
この時間帯は青空も少しだけ覗きましたが、その後すぐに曇りました。
風が冷たく気温低めでしたが、作業をするにはこのぐらいがちょうどよいです。
今日のミセバヤとツワブキ。
アキチョウジの花もそろそろ落ちる花が出てきました。
作業はウバメガシの剪定だけで終わらず、お昼を食べてからは実家の畑へ。
その模様は次の記事にて。
コメント