10月31日の庭
一昨日はたっぷりと作業をしたので、昨日は骨休めのつもりの紅葉狩りでした。
帰宅も早目だったのですが、息子から電話があって、思いがけない知らせがあったので、ちょっと寝つきが悪かったです。
今日は月末ということで、朝は日が射していたのですが写真を撮る時間もなく銀行へ。そのついでに隣の市のHCまで車を走らせ用土をいろいろ買い込んできました。最近植え替えwぽ大量にしているので、用土がなくなったのです。帰宅して一休みしたら午後からは車の一年点検をしてもらいに車屋さんへ。ついでにオイル交換やオイルエレメントの交換もお願いしました。
買い物をして帰宅したら午後3時でしたが、その後から残ったウバメガシの剪定を。
今日もみっちりの作業で少々疲れたので、明日は休養日かな?
↑親株のセキヤノアキチョウジがいつの間にかほぼ満開になってました。
主人にずいぶん刈り込まれた株です。
まだ一けた台まで冷え込んでないので、いましばらくは咲いてくれそうです。
ニカンドラは朝は開ききってなくて、午後になると咲いているようです。
花友さんにいただいたもので、この辺りの山に咲いているのと同じように咲いています。
去年までは鉢植えでしたが、地植えでも育ちそうなので地植えにしました。
いつもの場所のモンゴルノギクが今年は咲きませんでしたが、セキヤノアキチョウジの株もとで細々と生き残っています。
手前のノコンギクは先日、花友さんにいただいたもので、色が濃いです。
これ、強そうだけど意外とこぼれないんですよね。
コメント