マクロレンズを出したついでにというか、クサヤツデの花も撮影です。
この花は花色が地味なうえに花が小さいので、意識してその鉢を見ないことには見えてきません。
![Pa282732_2 Pa282732_2](http://siraneaoi.lekumo.biz/hanawosodateru/images/2016/10/28/pa282732_2.jpg)
↑マクロレンズで撮影しているから、咲いているとわかりますが、花の好きな人でも庭ざっと見てこれが咲いていることに気づく人は稀でしょうね。
↑全体像です。
葉っぱは切れ込みのある葉っぱで、まあまあ存在感があり、葉の形からクサヤツデと名がついたようです。別名ヨシノソウです。自生の花は去年初めて高知の山で見てきました。
花弁はくるくるとカールしていて細いですね。
渋いといえば、これほど渋い花も珍しいです。
コメント