カツラが紅葉の時期にキャラメルの香りがすると知ったのは数年前のこと。
義妹が庭にカツラの結構大きな木を植えているのですが、先日訪れた際、ほんとに甘い香りがしました。
我が家のカツラは?と思い、昨日、我が家に来ていた花友さんと確かめましたが特に香りません。
それが今朝はよく香りました。紅葉の時期によって香りがあるときとない時があるようです。
↑あまり綺麗ではないですが、シダレカツラの紅葉です。
落葉したシダレカツラの葉。
普通のカツラより葉が大きいと思います。
葉を手に取って香りを確かめると、確かにキャラメルのにおい。
葉が落ちると花芽が目立つようになりました。
後ろの黄葉はムクロジの黄葉です。
ついでにこちらはコバノズイナの紅葉です。
広島県の三段峡をハイキングするツアーに参加しましたが、
ガイドさんが「カツラは落葉がいい匂いがする。葉が茶色くなっている方がよく匂う」
と言っていました。拾って持ち帰ってからも甘い匂いがしていました。
試してみてください。
投稿: 703 | 2016年11月22日 (火) 20:14
703さん、こんにちは。
昨夜はワインを飲み過ぎて、早々と爆睡してしまいました(^_^;
毎日、庭仕事に畑仕事にくたくたです。
カツラの木は関東には街路樹で結構植えられていて、新横浜もカツラがたくさん
植わっていました。一昨年の11月は新横浜のホテルに泊まったので、香りを
確かめたかったのですがよくわかりませんでした。
今年は義妹の庭に植わっているカツラの木でしっかりと確かめました。
落葉のほうが香るんですね。
でも、木についている葉もしっかり紅葉したのはキャラメルの甘い香りが
しました。いつかは山の自生のカツラで確かめたいですね。
投稿: keitann | 2016年11月23日 (水) 10:45