12月5日の庭
↑昨日は雨の中での撮影で、ピンクの傘を差しての撮影だったので、花がピンクに写ってしまったガリルですが、ほんとの色は白です。
今日になってよく見たら、畑のあちこちで咲いていました。咲きだすと早いです。
いちばん花付きが良かった茎が倒れてしまい、ちょっとしょぼくなりましたが皇帝ダリヤがまだきれいです。
バッタがまだいるぐらいですから暖かいんですね。
そのおかげで苗は大きくなっていますが・・
陽だまりに置いてあるインパチエンスの花も咲き進んでますが、明日ぐらいから寒くなるそうなので、どうなることやら?
朝は朝露の輝きなのかそれともダイヤモンドリリーのキラキラなのか、花が輝いていました。
気温が18度近くまで上がったので、サキシマフヨウも嬉しそう・・・
山野草を買ったときにもらったヤマモミジの苗木も紅葉したようです。
マンサクやヤマボウシはほぼ落葉し、いよいよ冬に突入でしょうか。
あ、そうそう、庭仕事まだしていました。
畑のクリスマスローズの古葉切りとチョウジソウやヤナギバチョウジソウのカットです。花が終わり、葉も枯れた植物は株もとから切り戻します。
コメント