山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« メジロと河津桜 | メイン | 昨日は雪の山へ »

2017年3月 9日 (木)

3月9日の庭

花友さんが帰られてから、今日は市内の飯野山に登る予定でしたが、庭の花が綺麗なのでなかなか庭から家に入ってくることができずにいました。

そうこうするうちに風が強くなってきたのですが、それでもえいやとばかり午後2時ごろに出発でした。

P3090960

↑ヘッドスネークアイリスが今朝は3輪咲きました。

ほかの鉢でもそろそろ咲き始めています。

P3090968 たぶん去年植えていたのを掘りあげて、今年も植え炊いたのが咲いた原種チューリップ。

早いですね。

P3090969 ベロニカオックスフォードもようやく咲きだしました。

最近やっと維持できるようになりました。

P3090965 ベラルーナだったかな、八重咲のプリムラがほかの鉢でも咲きました。

P3090972 トサミズキも日ごとに咲き進んでいます。

P3090966 原種のボッコネイと八重のツーショット。

P3090978 手前に河津桜、バックにトサミズキの黄色。

P3090958 白花の沈丁花も見ごろを迎えました。

結局、飯野山には2時40分ごろから登りだし、下山は夕方5時前でした。

直登道を登ったので汗をしっかりかきました。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34045979

3月9日の庭を参照しているブログ:

コメント

こんにちは
往復2時間で登れる山があるとはうらやましいです。
これなら姑がデイサービスに行っていてもその間に行けますね。
keitannさんの行動力なんでしょうが。

ヘッドスネークアイリス、なんて変わった花なんでしょう、
このくらいの咲き方が魅力ありますね。
いただいたトロピカルサーフ、元気な株のが一株先に咲きました!

noiさん、こんばんは。

そうですね、飯野山は別名讃岐富士、自宅から車で15分。
ちょうど350mぐらいの標高差を登るのでコースにもよりますが往復2時間で登れる山です。
香川にはこんな里山がたくさんあるので、冬場のトレーニングには困らないんですよ。

スネークヘッドアイリス(書き間違えました)7年前に通販で取り寄せた花です。
かなり増えたので、noiさんちにもお送りしますよ。
まだ花の少ない早春に咲くし、色が渋いので見惚れてしまいます。
我が家はファセリア2種とも花芽はこれから上がりそうです。
おかげさまで今年もこのブルーが見られそうです。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック