2017年4月19日 (水)

4月19日の庭

今日は快晴との予報で、確かに朝から青空が広がりましたが、風が強くておまけに黄砂が飛んだようです。

タケノコ掘りに行く途中に眺めた南の山は風が強いのに霞んでいるという、変な状態です。

それでも午後からは風も弱まって、実家の畑でいろいろ作業している間は気温もちょうど良く、気持ちの良い一日でした。

P4195055

 

↑ネモフィラなどの青い花の中にハナビシソウのオレンジ色が混じり、畑も華やかになってきました。

P4195073 ロウバイ、エゴ、河津桜などが芽吹きが終わり、畑もかなり青々としていました。

P4195071

エゴには早くも花芽が上がっています。

P4195065 アジュガが満開です。

P4195067 ヒョウタンボクは大きくなりましたが、これも花を咲かせています。

P4195060 ウコン桜はまだ花芽があります。

P4195054 大輪ツバキのジュリオヌチオもまだ半分以上花芽が残ています。

P4195053 青いヤグルマソウが咲きましたが、ヤグルマソウの株がかなり減りました。

仕方ない、最初に植えてから30年近く経ちますものね。

P4195038 処分値だった黄色いチューリップがようやく咲き始めです。

P4195042 オンファロデスは今年は花が少なめです。

P4195048 ブルーのジャーマンアイリスが今年も咲いてくれそう・・・。

P4195051 スパラキシスもかなり咲いてきました。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34056151

4月19日の庭を参照しているブログ:

コメント