2017年7月20日 (木)

7月20日の庭

昨日は梅雨明けだったそうで、気温がかなり上がり、夜も夜半までなかなか気温が下がりませんで、お皿洗いや洗濯物畳をしながらも汗がぽたぽた流れる始末。

それでも、私自身はエアコンには頼らない生活をしていますが、何とかなります。

主人は夕食後は自室でエアコンを入れてるようですが(^_^;

今朝も朝から気温が上がっているようですが、午後からは曇ってきたりしたおかげで、昨日よりはましかな?

銀行などの野暮用があって、主人と午前中はいろいろと用事を済ませていましたが、昼過ぎには片付きました。帰りは学校帰りの中学生がぞろぞろ歩いているのを目撃・・・・そう、考えてみれば、小中学校は今日が終業式?明日からは夏休みなんですね。今はほぼ毎日がお休みの私たちですが、宿題はあっても夏休みが来る前の解放感を思い出しますね。

P7200913

パイナップルリリーの花がほぼ上のほうまで咲きあがってきました。

記録を調べると、2007年8月2日にアップした記事に画像が出てきました。

P1130505

↑ほぼ10年前に撮影した画像です。

ブログはありがたいもので、10年以上前の記録でもすぐに出てきます。

その点、最近のfacebookなどは古い記録がすぐに出せるのかな?などと疑問に思っています

↑それはともかく昔は2株あったパイナップルリリーですが、今では1株になってしまいました。

どうやら2003年ごろに植え付けたようで、ということは植え付けて14年も経つんですね。

丈夫な花で、忘れていても季節がくると勝手に出てきて勝手に咲いてくれます。

P7200926 これは新しい花…スイレン。

主人が勝手に植えたようですが、主人が自分で買ってきた花はとても珍しいですね。

P7200923 隣家との境のブロック塀の横に植え付けた皇帝ダリヤは今年もすくすくと伸びて、今はもう私の背丈を完全に超えて2mほどあります。

これも勝手に出てきて勝手に咲いてくれる花ですね。

P7200920 今の時期、いちばん幅を利かせているのはルドベキアタカオかも・・・。

昨日行っていた実家の畑でも綺麗に咲き始めていました。

P7200909 ニオイバンマツリの花もぼつぼつと咲いています。

P7200910 花友さんにいただいた観賞用トウモロコシの実が生り始めたようです。

ヒゲが赤いんですね。

どんな果実がなるのやら?楽しみです。

息子の話ではお嫁さんも出産後順調に回復しているそうなので、先ほど少し電話してみました。

暑い時の子育ても大変だと思うけど、涼しくなるまでもうひと頑張りかな??

 

Dsc_0120_2 ↑息子が写メで送ってくれたK君の最新画像。

お目目が大きいね、

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34072887

7月20日の庭を参照しているブログ:

コメント