山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 8月20日の庭…サギソウ、咲く | メイン | 夜のシロ »

2017年8月21日 (月)

8月21日の庭

朝は少し涼しいのですが、それでも昼間は今日も34℃あったようです。

去年よりかなり暑いみたいで、去年はハンギングにして夏越しができたホクシアも早々と消えました。

山野草もいったいどのぐらい残るのか??空になったように見える鉢を眺めては、秋に整理するのが怖いような?

今朝は予定していた通帳のコピーをまず済ませましたので、これで税理士さん対策は何とか終わりました。あとは車にガソリンを入れたり、必要なものの買い出しなどでした。

P8212051

↑リュエリアの花数が多くなってきたようです。

これも真夏と言うよりも夏の終わりごろのほうが良く咲いているような気がします。種が飛ぶのか、今では畑のあちこちで咲いています。

P8212046 こちらも10年ほど前からこぼれ種で毎年咲く花で、ベニバナサワギキョウです。

日本風な名前はついていますが、要は外国産のロベリアの仲間と言うことですね。

種がたくさんできるらしくて、毎年、これが咲いた鉢の傍の鉢から数株が咲きます。

あまり大事にしないのに、勝手に増えている花です。

以前はお盆が過ぎると、ヘブンリーブルーなどが咲き始めたものですが、今頃はあまりにも夏が暑いのか、9月にならないと咲かなくなってしまいました。

P8212089 ↑これも去年咲かせていた花で、ピンクのカカリアです。

綿毛がたくさん飛んでいたので、きっとこぼれ種から咲くはずと思っていましたが、その割に少なくて、咲いているのは1株だけです。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34078346

8月21日の庭を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック