2017年9月13日 (水)

9月13日の庭

雨が降って、ようやく庭仕事や畑仕事モードになってきました。

今日も午後から、実家の畑に草抜きに行ってきましたが、ずっと雨が降ってなかったので、草抜きは1っか月ぶり以上でした。草のほうも夏の乾燥であまり根が張れなかったらしく、手で抜くとすぐに抜けます。とりあえず、ナスやオクラなど野菜の畝周辺とハツユキソウなどの周りを抜いてきました。

東京の孫も9月末で生後3か月になるので、そろそろお宮参りの相談をと思い、お嫁さんのお母さんにメールをしたのですが、10月前半ぐらいにすることになりそうです。

今週末は娘一家と、実家の母の敬老の日のお祝いで食事に行くことになっているし、秋はちょこちょこと用事が入ります。

P9131961

↑去年、蒜山の道の駅で買ってきた原種シクラメンのヘデリフォリウム・・・やっと花芽を上げてきました。

球根がでかくて直径7センチほどもあります。

P9131957 クリスマスローズの苗の間からスズムシバナが咲いていました。

種がこぼれてクリスマスローズの苗と同居しています。

P9131948 畑ではアメジストセージが良い雰囲気になってきました。

P9131946 ヘブンリーブルーは今日も5~6輪咲いていました。昨日は雨にたたかれて朝から萎れてましたが・・

P9131945 去年、産直で買ってきた小さなギボウシの鉢。

植え替えも何もせず、放ったらかしでしたが花が咲きました。

P9131941 真っ赤なハイビスカスが時々咲いてくれて庭のアクセントになります。

P9131940 はかなそうで意外と強い花・・シュウカイドウ。

種がこぼれたのか、今まで咲いてなかった場所で今年は咲きました。

直射日光が当たらない場所なので、今までの場所より適しているかもしれません。

今日は横浜の友人から電話があったり、那須にいる大学時代の山仲間の男の子からメールがあったり・・・秋になると交流が多くなるような気がします。

秋って、人恋しい季節なんでしょうか。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34082254

9月13日の庭を参照しているブログ:

コメント