2017年10月24日 (火)

10月24日の庭

台風が去ってから2日目の今日は、曇りがちな一日でした。

でも、とりあえず雨が降りさえしなければ、用事が片付いて有難いです。

今日は朝一で産直に行き、野菜を買い込んできました。

東京の息子とお嫁さんの実家に写真を送ろうと思うので、ついでに産直で買ってきた野菜を送るつもりです。幸い、長雨にもかかわらず、野菜の値段はそれほど高くもなくて助かります。

ついでに、孫のK君の防寒具も買ってきて荷物に入れました。

午後からは実家に行くつもりだったので、ビーフシチューを煮込んで母に持っていくつもりです。ビーフシチューを煮込みながら、庭の写真を撮りました。

Pa243471

↑畑のノコンギクよりかなり遅れて、モンゴルノギクがようやく咲きました。

ツル植物の影になるので、どうしても開花が遅くなります。

Pa243469 オオクサボタンも見ごろを迎えました。

Pa243479 今日はヘブンリーブルーがまずまず咲きましたが、明日の朝は冷え込むそうなのでどうかな?

ルコウソウはもう咲かなくなりました。

Pa243482 ジャカランダの木陰になっていますが、粉粧楼が頑張って咲いています。

Pa243483 オキザリスの花を久しぶりで見ました。

雨の間は咲きませんでしたから・・・

午後からは実家の畑行きでしたが、まだ土の水分が多すぎて畝が立てられず、今日は草抜きに終始しました。草の根も手でひくと抜けるほどでした。

コスモス以外の草はかなり抜きましたが、そのコスモスが雨に打たれて花が終わりそうなので、コスモスももうすぐ抜かなければいけないかも・・・

チンゲンサイは相変わらずたくさん出てますが、何かの虫が齧るのか、穴あきが多くなりました。

最近はすっかり日暮れが早くなって、5時過ぎるとあっという間に暗くなるので、気ぜわしいことです。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34089433

10月24日の庭を参照しているブログ:

コメント