2017年12月26日 (火)

12月26日の庭

今年も後4日かと思うと、一年の経つ速さに慄然とします。

何もできなかったような気もするけど、今年は北アルプスも久々に歩けたし、それなりにいろいろありました。

庭掃除が終わって一服入れた後は、この前から気にかかっていた植え替えを。

キイジョウロウホトトギスの鉢が木の剪定などで落っこちてしまい割れてしまっていたのですが、地上部が枯れていたもので、主人に引っこ抜かれてしまっていたのです。早く拾って植え付けなければと思おいながら、数日たってしまいました。

ついでにクリスマスローズのデュメトラムと小輪のツバキを植え替えました。買い込んであった球根やビオラで寄せ植えも一つ作りましたが、ヘリオフィラのポット増しをしたところで、赤玉土とマグアンプが無くなり、終了。

夕方に足らずは買ってきたので、また作業は明日にでも再開です。

Pc260177

↑畑では地植えしてあったビオラに新しい種類の花が咲いていました。

Pc260175 他にも地植えしていたビオラが3株ほど咲いていました。

この場所はブロック塀の際なので、日当たりが良いのです。同じ場所に植え付けたヘリオフィラも順調に育っているようです。

Pc260179 クリスマスローズのセミダブル株が開きかけですが、去年の記事を見ると、去年は12月20日にすでに開花していたようです。

Pc260174 アンジェラはずっと咲いていて、2週間ほどになると思います。

寒いとこんなに花もちが良いのかと驚いています。

Pc260166 シブガキのバックに今日の青空・・・

動いていると、ちょうど良いぐらいの気温でした。

Pc260164 昨日の産直で買ってきた柳飾り用の柳です。

30日の餅つきの日、、孫が作りたいといえば食紅を買ってきて、餅花を飾ろうかと思っていますが・・・。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34099365

12月26日の庭を参照しているブログ:

コメント