山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 12月19日の庭 | メイン | 12月22日の庭 »

2017年12月21日 (木)

京都駅ビル

昨日、今日と、京都に行ってきました。

前の記事も書いたように、当初は主人と二人で行く予定でしたが、主人は腰痛が出てしまい

家で留守番だったので、一人でいったときでないとできない京都一周トレイルの続きを少し歩いてきました。山歩きだけではもったいないので、もちろん観光も・・・。

先日、TVで放送していたのですが、外国で評価されている日本の建物の中で京都駅ビルが高く評価されていると知り、今回はあらためて駅ビルも撮影してきました。

巨大な空間である京都駅ビル内部は確かに山と谷でできているのでした。

Pc200002

↑バス乗り場なんかがある烏丸口から見上げた駅ビルです。

確かこの駅ができた当初は、私なども新幹線に乗っていても駅ビルしか見えず、あまりいい印象は持ってませんでした。けれども、今回、何度か京都駅ビルの中を歩いて感じたのですが、東京駅などと違い整然としてわかりやすいですね。もう、駅のあらかたの構造はわかりました、というか内部が一目瞭然に見渡せるので、誰が見てもわかりやすい構造ですね。南北自由通路というのがあるのもいいですね。東京駅など八重洲口から丸の内口へ行こうとすると10分以上歩かないといけないし、私みたいにたまにしかいかない人間はどこを歩いているやらさっぱり?という具合で、いつも地元の男の子たちについていくだけですが、京都駅はすっきりしています。

Kimg0894 東西は巨大な階段状になっています。

反対側は伊勢丹になっていますが、伊勢丹も同じようにエスカレーターをどんどん10階まで登っていく構造でした。

Pc210200 これはビルの、在来線のホームに面したところです。

Pc210202 南北自由通路界隈です。

今回の京都行行きで、京都駅界隈はあらかたわかりました。

観光客が10年前とはけた違いに多くなった今の京都にとって、新しい京都駅ビルは京都の顔として十分な役割を果たせると思います。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34098638

京都駅ビルを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック