2018年1月30日 (火)

節分に間に合いそう?

今日は久しぶりに予定のない日でしたが、実家の母に頼まれて午前中に買い物をしました。頼まれたものというのは箱売りの鳴門金時で、娘の私はさつまいもはあまり好きではなくほとんど食べないのですが、母はよく食べるようです。

息子一家がもうすぐ帰省するというので、ついでに毛布類やシーツ類を買い込み、大荷物でした。何しろ娘一家も泊まるというので、2月10日は子供も含めると総勢10人ほどがこの家で食べて寝るのです。(^_^;

母のところにさつまいもを持っていく前に、庭に出てみたら今日は陽射しがあって少しましでした。

P1300683

セツブンソウが半開きになっています。

この調子なら節分までに咲きそうですね。

セツブンソウとはよく名付けたものです。

P1300681 庭にハンギングしてある寄せ植えは、先日久々に作り直しました。

クリスマスローズとプリムラ、クロッカスの寄せ植えです。クロッカスは3年ほど前にこのハンギング鉢に植えこんだのをそのまま使ってます。

ハンギングは植物にとって環境が良いみたいで、クリスマスローズなども特に何もしなくても2~3年は咲きますが、大きくなるので、やはりたまには植え替えないとね。

P1300688 畑のブロック塀際に植えこんだビオラは賑やかになってきました。

P1300689 ビオラの中でアプリコットシェードが一際、花がでかいです。

でも、このアプリコット色がお気に入りなのです。

P1300693 河津桜の花芽も寒波で膨らむのが足踏みしていたようですが、それでも少しずつ大きくなっています。

そういえば、2年前に息子さんがお嫁さんを初めて我が家に連れてきたのも今頃でした。

そのときはまだ結婚前でしたが、お嫁さんに河津桜のピンクに膨らんだ蕾を見せてあげた記憶があります。花にはいろいろな思い出がありますね。

P1300695 ロウバイの木と水仙・・・

午後からは実家に行き、残りの玉ねぎ苗を植え付けましたが、それでもまだ100本ほど残りました。あと一回で終わるかな?

実家への道中でも、ロウバイがあちこちの家や畑で見頃ですね。

今日は産直でマンサクと紅梅の切り花を買い込んできましたが、我が家のマンサクと同じく、まだ蕾でした。

それでも、日差しに温かみが感じられ、畑仕事をしていてもそれほど寒くはなかったです。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34104271

節分に間に合いそう?を参照しているブログ:

コメント