2018年3月22日 (木)

バイモ、開花

雨は上がりましたが、今日もまだ気温は低めでした。

といっても、作業している分には寒くはなく、花たちにとってもこれぐらいの気温は過ごしやすいかもしれません。11℃でしたから、桜はまだ開花するというわけにはいかず、今日も車で走ったのですがソメイヨシノの咲いたのは見かけませんでした。

昼過ぎまで芝生庭の草抜きをしていて、その後、カメラを持って畑へ。

気温低めなので大きな変化はありませんが、バイモが咲きました。

P3223502

通路側から眺めた画像です。

P3223501 少し引くと、上で咲いているトサミズキが入ります。

考えてみたら、私が植えた花の中でバイモは最古参の花です。

上の子供たちがまだ保育所に行ってた頃、つまり30年以上も前に生協のカタログで注文した花。

その頃はHcも園芸店もあまりなく、園芸店はあっても忙しくて覗くことはできず、私が花を手に入れるのはもっぱら生協の花のカタログでした。

長い間、中庭に植えっぱなしでしたが、5年ほど前に畑に移しました。

P3223493 クリスマスローズと花期が同じなので、近くに植えておくとよいみたいです。

P3223495 いくらでも増える花ですが、結構、人気のある花ですね。

コバイモの存在を知ったのはつい15年ほど前のことですが、バイモは昔からおなじみの花です。

うつむいて咲くのがどうも好きで、昔から好きな花でした。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34112816

バイモ、開花を参照しているブログ:

コメント