2018年4月 6日 (金)

4月6日の庭周辺

今日は半月ぶりの雨になっていて、例年だとこの時期は菜種梅雨の季節で雨が多いものですが、今年はちょっと変則的な気候ですね。

おかげで、3月下旬から娘と孫が居候したりその間ずっと庭仕事も忙しかったりで、ほとんど休む間もなく作業をしてきましたが、今日はようやく休養日になっています。草取りと庭掃除も8割がた終わったので一息付けます。

昼前から小雨が降り始めましたが、傘を差しながら1時間ほど庭や畑をぐるりと回ってきました。

雨が降ってしっとりとした庭もよいものです。

P4064300

やっとこさで草抜きが終わり、ウバメガシの落ち葉も掃き終わった庭の通路です。

苔が年々良い感じになっていて、これも毎年なんとか手入れをしているせいかな~と自己満足しています。

↑3月下旬からあっという間にチゴユリが芽を出して通路沿いに青々と茂りました。

P4064301 ズームするとチゴユリの白い花が咲いています。

手前には写っていませんがクリスマスローズがあります。

以前はオダマキも数株あったのですが、主人に抜かれたり消えたりで。

でも、チゴユリの向こうに何やらオダマキが大株になっていると思ったらクロバナオダマキでした。

近いうちに撮影します。

P4064306 水を抜いてある庭池の中には主人の叔母の形見となってしまったハナショウブが芽吹きを始めました。

去年は植え替えをさぼっているので、今年は花は大したことないでしょうね。

P4064299 池のすぐほとりにはボケの花。

私が嫁に来た当時からありますが、大きさがずっと一緒です。

P4064302 もう1株のボケは母屋の北側の庭にあります。

こちらも手水鉢の付け根で大きさも変わらないままです。

何もしませんが、毎年、必ず咲いてくれます。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34120723

4月6日の庭周辺を参照しているブログ:

コメント