山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 玄関にギンギアナムを | メイン | ツツジ山行 »

2018年4月 7日 (土)

4月7日の庭…スズランほころぶ

昨日は雨だけだったと思うのですが、今日は朝から風も強く寒い一日でした。

この前まで26℃以上もあったのに、たった2日ぐらいで15度近く気温が下がるので体がついていきません。車に乗っても冷房を入れたり暖房にしたり、目まぐるしいです。

今日も朝のうちは産直に行き、息子のところに送る野菜を調達でした。

タケノコも炊いたものを送ろうと、帰宅してからすぐにゆで、その間に送るつもりの武者人形などを荷造します。大きな箱に入れて詰め物代わりに紙おむつやタオルなど邪魔にならないものを詰めます。それなのに、クロネコに持っていったら箱が大きすぎて宅急便では送れないし、箱の上にほかの箱を乗せるようになるので、中身が保証できないとのこと。一回り小さな箱にするか、何か策を考えないと・・・。

そんなこんなで今日はさすがに軒下の鉢に水やりしただけで、少し庭と畑を見に行ったぐらいかな?あ、それでも出たついでにやっぱり草抜きしてしまいました。

桐の木の下を何げなく見ていたら、なんだかシランのような芽が・・

これは何?とよく見たら、なんとスズランでした。

P4074315

ここに植えたことをすっかり忘れてしまっていました。

シランは長い間、実家からもらってきた株を鉢植えで維持してましたが、植え替えが面倒なので、去年か一昨年に地植えにしたのです。一部だけポットにとっておいた株があって、それもこの前から芽吹いていたのに、桐の株もとに植えたことはすっかり忘れてたんですね。

P4074316 ツルニチニチソウの向こうでも花芽を上げています。

山野草はこんな風にすっかり忘れていても、ちゃんと芽を出して咲いてくれるところがいじらしいです。

P4074314 アーチもどきの下ではこの前から咲きだした赤いスイトピー。

P4074321 ジュリオヌチオもちょっと大きくなって花径10センチに・・・

中国椿の大東茶はとうとう今年は咲きませんでした。

P4074311 代わりに、二年ぶりで咲いた初黄。

P4074318 スズランに見とれていたら、その近くで種から育てた原種のクレマチスが花芽を上げていました。

P4074317 相変わらず、ハナニラが真っ白に咲いてますが、これも来週末にはもう終わるでしょうね。

強風が吹き荒れたので、綺麗に掃いたつもりの庭がまたまた落ち葉だらけです。

明後日、花友さんがみえるというのに、ったく・・・・。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34120910

4月7日の庭…スズランほころぶを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック