2018年5月29日 (火)

5月29日の庭

今日は9時~15時まで雨予報が出ていたのですが、ふたを開けてみると薄日が差したりして、結局、雨は一滴も降りませんでした。この調子なら、実家の畑で作業できそうと思い、午後から出かけてきました。

途中の種苗店でナスの苗を4株。赤い実がなるオクラの種、グラジオラスの球根、ヘブンリーブルーの種など買い込みました。

実家の畑ではジャガイモを試し掘りし、タマネギや新玉を抜き、ナスを植え付け、赤い実のお蔵の種をまきました。掘り上げたジャガイモとタマネギは山友さんに少しおすそ分けを。

P5297500

↑その後上がった粉粧楼の花芽が咲きました。

雨が多かったので、綺麗な花は咲かい赤と思いましたが、咲くと意外と可愛いです。

P5297498 マトリカリアの白い小さな花が咲き始めたようです。

この花可愛いですね。

P5297506s 徳島のTさんにいただいた、えらく花茎がまっすぐ長く、伸びるナデシコ?の花。

名前がわかりません。

P5297517 もう花が終わったかと思い込んでましたが、今日見てみるとまだ咲いていたポテンティラの花。

畑の隅に咲いてしまい、あまりちゃんと見てやれなかったのが可哀そう・・・

P5297512 一本だけのラプンクロイデスが上へ上へと咲きあがっています。

P5297514 アナベルはこれからが見ごろかな?

P5297511 キキョウソウとオカトラノオが咲く一画。

まるで野草園ですね(^^;)

P5297508 いったん弱っていたパンジーやビオラがここにきてまだ調子が戻っています。

4月の急激な暑さやミツバチの襲来で花が終わっていたのですが、ここのところ気温が追いついたし、ミツバチもいなくなりましたから。

↑久々で育てたパンジー・アプリコットシェードも返り咲きしています。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34128378

5月29日の庭を参照しているブログ:

コメント