2018年6月 2日 (土)

6月2日の庭

今日も朝から快晴なので、いろいろと忙しく立ち働いていました。

植え替えも少しだけしたのですが、ルリマツリの植え替え、ヒメシャガの種が採取できたので、種まきなど。

友人から長ナスの苗やネギの苗を取りに来るよう、この前から言われていたので、昼前に取りに行きます。お返しにストレプトカーパスの花芽が上がっていたので、きちんと植え替えたのを彼女に差し上げてきました。午後からは衣装ケース2箱分の冬物をしまい込み、一度しか着てないコートなどはクリーニング屋さんで買ってきた防虫の袋に入れてタンスに吊るします。

午後1時過ぎに、ミートソースや昨夜炊いた炊き込みご飯など持って実家へ。

その後は6時前まで畑仕事でした。

P6027641

↑昨日開花した原種デンドロ…昨日より幾分開いた感じです。

ピンクと黄色で甘い雰囲気の花ですね。

P6027640 その横では以前から咲いているホクシア・・・

枝垂れて咲く花が好きなので、こうしてハンギングにしておくといつでもよく見られます。

P6027643 オオムラサキツユクサの色合い…やっぱり実物はもっと赤みを帯びています。

今度のカメラは色が割合忠実に出ると思っていましたが、やはり紫系の色は苦手なのかな?

P6027646 ポレモニウムにモンシロチョウがとまりました。

畑に置いてあったもう1鉢のポレモも中庭の通路に持ってきました。

P6027650 畑に地植えしてあるものはさすがに動かせませんが、この場所は後ろにユーパトリウムやツバキ、ドウダンツツジなど、横にビオラなどあってなかなか雰囲気が良いです。

P6027647 畑の入り口にボタンヅルを棚のようにして這わせていますが、畑に出るとボタンヅルの葉がよく繁っています。

P6027667 芸術的とさえ思えるビヨウヤナギのシベ。

P6027664 庭の池に、カエルの置物がありました。

今までずっと通っているのに、初めて気づきました(^^;)

瓦の素材で焼いた置物みたいです。

でもって、池には本物のウシガエルもいるんですよ。昔から住み着いていてボーボーと鳴きます。

バラもほぼ終わり、あとは開花もぼつぼつとでしょうか。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34128979

6月2日の庭を参照しているブログ:

コメント