山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« アメリカシャガ | メイン | 実家の畑では »

2018年6月11日 (月)

6月11日の庭

午前中は何とか雨が降らずにもってくれたので、午後からは実家の畑に行ったのです。

ところが1時間も経たないうちに雨が降り始め、しかも本降りに…それでも濡れながらかなりの間草抜きをしたのですが、止みそうもなく、おまけに今日は風がちょっと冷たいので風邪をひくといけないしということで、作業は3時前にやめにして母のところでお風呂に入ってきました。

帰りがそのぶん早かったので、帰り道にコーヒーを飲んで読みかけの本を読んできました。

P6118309

↑庭の真っ赤なサツキの花はもう終わってしまいました。

画像には写ってませんが、咲き分けするサツキは今を見ごろと咲いています。

P6118310 ビヨウヤナギも今年は主人が刈り込みをしなかったので、よく咲いてますね。

P6118311 ツクシカラマツも暑い時期というのに、長い間、線香花火みたいな花を咲かせてくれます。

P6118313 冬が寒くて、春になかなか芽が出てこず、枯らしてしまったかと思っていたジュズサンゴ・・・何とか芽が出てきました。

P6118317 クリスマスローズなどの鉢を置いてある木陰の鉢の中から、なぜかベゴニアが咲きだして・・・どこから飛んできたのか、最近、毎年出てきます(^^;)

P6118318 去年、花友さんからいただいたエキナセア…今年も咲きました。

P6118320 ツマグロヒョウモンはスミレが植草でビオラに幼虫がいますが、成蝶はガラクトーシスの蜜を吸いに来てました。

P6118321 畑の隅で何やら黄色い花が咲いているので、見に行ったら、ヘメロカリスでした。

去年、お遍路で四国にいらしていた千葉の花友さんが下さったものですね。

そういえば、中庭にも何やらユウスゲみたいな花芽が上がってましたが、ユウスゲが咲くと嬉しいんだけど・・・・

P6118322 たった2株しか植えてないのに、よく咲いているマトリカリア。

今日も仏花用に切りました。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34130281

6月11日の庭を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック