山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 実家の畑では | メイン | ネジバナ »

2018年6月12日 (火)

6月12日の庭

昨夜は夜中に落雷があったりして、寝入りばなに目が覚めたりしてしまいました。

台風の吹き返しなのか、朝から風も吹いたりで涼しい一日となりました。

落ち葉がまた庭に落ちたので、掃除を始めたら止まらなくなって、結局、お昼も食べずに午後3時ぐらいまで座敷の北側の庭も草抜きや掃き掃除してしまいました。中庭の通通路沿いにモンテブレチアやフイリアマドコロの茎や葉がはみ出てきて歩きにくいので、それもカット。畑でも通路にはみ出て歩きにくくなっているオルレヤやヤグルマソウを引っこ抜いたりしました。

今は春の庭の後始末の時期ですね。春の花の間から夏の花…ひまわりやルドベキア等がそろそろスタンバイしているようです。

あとはこの前から読みかけの本を夕方まで読み、夜も続きを読んで読了。午前中は久々に横浜の友人に電話したのですが、史学科を出ている彼女は比叡山のこともよく知っていて、私が坂本から登ったことを言うと坂本は誰かが建てたお城があったはずとか、横川の僧都のことも知っていて、さすがに大学で歴史を専攻した人は違うと感心しました。6月中に一度帰省するらしいので、会うのが楽しみですね。

P6128330

↑花友さんに苗をいただいたテウクリウムの花が咲きだしています。

見ていると脇芽も出ているので、鉢ではなく地植えにした方が良いかも・・・

P6128329 ロザンネイの花も再び咲きだしました。

花が大きいので見ごたえがあります。

P6128338 ケラトスティグマをバックにポレモの花。

ポレモは意外と花期が長いです。

P6128340 バックのビオラも同じような色合い。。。。

つくづく、ブルー系や紫系の花が好きなんだな~と思います。

今年はビオラも早く終わるのかと思っていたけど、意外ともって、今もまずまずで咲いているので、抜けません。

P6128332 プランターのほうに植えてあるポレモは日陰っぽい場所なので、花芽がなかな上がらないと思っていたら、今頃になって上がってきたようです。

P6128339 ケラトスティグマ・デザートスカイのほうもいつの間にか花芽ができていました。

この黄金色の葉にブルーの小さな花がよく合います。

この株は購入してから5年近くになると思うので、意外と丈夫な植物ですね。

P6128333 アロンソワピーチも種を採取しなければと思っていたところ、また戻り咲きしていました。

P6128334 畑では赤いモナルダが目立つようになってきました。

P6128335 まだ花を咲かせているエサシソウ。

P6128337 ガラニチカもずっと前からこの場所にありますが、最近はすぐ横に植わっているエキナセアにかなり負けているようです。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34130446

6月12日の庭を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック