6月21日の庭
今日はようやく雨も上がり、いろいろと作業もできた一日でした。
今朝はまず、産直に行くことから始まりました。
先日買ったモモが美味しかったので、産直から娘や息子のところに送るためです。
産直から直接送れば送料もそれほどかかりません。
産直には東京のJAの女の人がバス2台で見学に来ていて、皆さん、桃を送っていました。東京のほうはあまりおいしいモモが採れないのですよね。
午後からは実家へ。
↑キリタの花が賑やかに咲いています。
先日、葉挿しをして帰った花友さんたち、着きそうでしょうか。
ルリマツリはつい2週間ほど前に植え替えたら咲き始めましたが、白花でした。
ユウスゲかと期待したのですが、ヤブカンゾウでした、がっかりですね。
ちょっと変わったアジサイです。
原種ビオラのようですが、これは強いんですね。
ついこの前植え替えたばかりですが、鉢いっぱいに咲くようになってくれるかな?
実家ではピエールドロンサールが咲いてましたが、綺麗な日に見るのは難しいですね。
これはこぼれ種のヒャクニチソウです。
この前、タマネギとジャガイモは全部掘り上げたと思ったのに、まだタマネギもジャガイモも掘り残しがありました(^^;)
今日はキュウリ6本収穫です。夕食はそのキュウリを使って冷やし中華でした。
コメント