7月5日の庭…大雨です
数日前、今週の週間予報を見てずらりと雨マークが並んでいて「ほんまかいな?」と思いましたが、今日の雨もすさまじかったです。
これが明日も明後日も続くらしいのですが・・・
明日は主人が友人のお葬式に出るため茨城県に行くので、ホテルを探しといてと頼まれ、ちょうど良いホテルが見つかったので、朝にでも主人からホテルに電話を入れてもらおうと思ったら、「千葉の友人宅に泊まることになったので、もういい」とか。では、泊めてくださる同級生の方宅に手土産代わりに、今、最高においしい飯山のモモを送りに、一緒に産直へ。出かけるときはそれほどでもなかった雨が産直に着いた時は土砂降りで。傘を持参した私はまだ良かったのですが、傘も持ってなくて雨の中いきなり走ってさんちょくにとびこんだ 主人はそれだけで、濡れたようです(^^;)
ついでに、私の仙台の友人や横浜の友人宅にも桃を送りました。
主人はその後も、友人たち10名あまりからお香典等を預かったり、千葉までの切符を買いに行ったりでバタバタしていたようです。いつもは私がそういう雑用は片付けますが、主人が自分で行くのは自分でやってもらわないとね・・・。
↑今年は早くから上がっていたキレンゲショウマの花芽ですが、さて、なんとか7月半ばぐらいまでに咲いてくれたらな~と思っています。
小さい株もそれなりに花芽は上げてますが、そちらはまず開花にこぎつけないだろうと思います。
キレンゲショウマは湿度が高いのは平気なので、気温が32℃ぐらいまでならなんとかなるかな?
この前まで小さかったのがここにきて急に膨らみました。
工事の方たちも今日は廃材の処分などされてましたが、屋根のなくなったテラスはひどい雨のために濡れまくっていて、靴をかなり濡らしました(^^;)
これも旅から帰ったら咲いていたモロコシソウですが、花びらが少し落ちてしまったようです。
こぼれ種で、その辺りからぽつぽつと出てきますが、小さいけど可愛い花です。
こうも雨に降られると、さすがになすすべがないという感じですが、3時ごろから買い物とキタムラに写真の焼き増しに出かけたついでにカズオイシグロの本を買い、スタバで小一時間読書でした。
コメント