山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 夏の昼下がりは・・・ | メイン | 今日はきな粉のお団子作り »

2018年8月 9日 (木)

8月9日の庭

立秋を過ぎたからか、それとも台風のせいなのかわかりませんが、ここ数日過ごしやすいのは間違いありません。今日は特に久しぶりに日差しのない一日だったのでない、特に過ごしやすかったです。、灼熱の太陽と言いますが、まさに真っ赤に燃えた太陽があるのとないのとでは、気温もかなり違います。

畑に出て久々で草抜きなどしました。

午後からは花友さんにいただいたケラテトカなどを針に植え替えました。ノボタングランディフォーリアの挿し芽苗も1株だけ鉢増しをしました。今までは人間が暑さに負けて庭仕事ができないというのもありますが、何より35℃以上の猛暑の中で草花をいじるというのは植物にとっても致命的なのです。

温度計は見てませんが、今日は最高気温も32℃ぐらいだったような?

P8099329

↑6月半ばに買ってきてコリウスと寄せ植えにしてあったアメリカンブルーですが、この猛暑だった7月から8月にかけて日当たりの良い場所に置いてあったら、日差しにやられたようです。

鉢の移動というのは結構骨の折れる作業で、いったん置いた場所から移すのは今年みたいに条件の悪い年は難しいですね。数日前にやっと中庭の通路沿いにもってきました。

P8099330 一緒に植えてあるコリウスはバッタに食べられてぼろぼろだし・・・

仕方ない、これからやり直しです。

何しろ工事中は庭仕事もままなりませんでした。

P8099331 畑ではツルバキアが暑さの中でも咲いています。

P8099332 アンジェラもよく見ると蕾がいっぱい・・・

何しろ日差しがある日は、長く畑にいるのも難しいのです。

P8099333 ピンボケですが、ピンクの無名のバラも咲きました。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34139389

8月9日の庭を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック