立秋を過ぎたからか、それとも台風のせいなのかわかりませんが、ここ数日過ごしやすいのは間違いありません。今日は特に久しぶりに日差しのない一日だったのでない、特に過ごしやすかったです。、灼熱の太陽と言いますが、まさに真っ赤に燃えた太陽があるのとないのとでは、気温もかなり違います。
畑に出て久々で草抜きなどしました。
午後からは花友さんにいただいたケラテトカなどを針に植え替えました。ノボタングランディフォーリアの挿し芽苗も1株だけ鉢増しをしました。今までは人間が暑さに負けて庭仕事ができないというのもありますが、何より35℃以上の猛暑の中で草花をいじるというのは植物にとっても致命的なのです。
温度計は見てませんが、今日は最高気温も32℃ぐらいだったような?

↑6月半ばに買ってきてコリウスと寄せ植えにしてあったアメリカンブルーですが、この猛暑だった7月から8月にかけて日当たりの良い場所に置いてあったら、日差しにやられたようです。
鉢の移動というのは結構骨の折れる作業で、いったん置いた場所から移すのは今年みたいに条件の悪い年は難しいですね。数日前にやっと中庭の通路沿いにもってきました。
一緒に植えてあるコリウスはバッタに食べられてぼろぼろだし・・・
仕方ない、これからやり直しです。
何しろ工事中は庭仕事もままなりませんでした。
畑ではツルバキアが暑さの中でも咲いています。
アンジェラもよく見ると蕾がいっぱい・・・
何しろ日差しがある日は、長く畑にいるのも難しいのです。
ピンボケですが、ピンクの無名のバラも咲きました。
コメント