山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« センニンソウ、花盛り | メイン | プルメリアの種 »

2018年9月 7日 (金)

9月7日の庭

8月に比べれば、庭や畑にいる時間がかなり長くなりました。

朝夕は日差しもそれほど強くないので、1~2時間は出ておれます。過ごす時間が長いと発見も多いというのは当たり前のことですが・・・

P9070236

↑突然咲いていたリコリス・インカルナータです。

確か去年も今頃にアップしていたので、去年の記事を探して名前を調べました。

ナツズイセンの仲間ですね、園芸店で買ったのだったか・・・・

すでに一輪が咲いた跡がありましたが、そちらは草に埋もれてみてやれなかったようです(^^;)

球根植物はこちらが忘れていても季節が来ると勝手に芽を出し咲いてくれるので、有難いですね。

P9070226 中庭のいろいろ・・

アメリカンブルーやらアプリコット色のバラ、セイロンライチアなどです。

今年は手入れをさぼったので、どれも咲きっぷりが悪いですね。

P9070223 ノボタングランディフォーリアの葉っぱの上で咲いているピンクのハイビスカス。

P9070224 アメリカンブルーは午前中しか咲いていません。

P9070227 畑に出たら、エゴノキの葉っぱの上で何やらごそごそと動いているので、よく見るとジョロウグモ?

今から巣を張ろうとしてるのかな?

私がいつも取っ払いますから・・・

後ろの黄色はルドベキアタカオ。

P9070228 エキナセアは結局、黄色は一輪しか咲かずピンクばかりが咲きました。

P9070229 台風の風でユーパトリウムチョコレートが倒れたので、おこしてやったら白い花が咲き始めていました。この銅葉色の株も少なくなって、今はルドベキアタカオばかりが増えています。

P9070232 ルコウソウも一度植えたら、あちこちから種がこぼれて出てきます。

P9070233 今年は日照りみたいな夏だったのに、ツユクサが思いのほか蔓延っています。

P9070234 この辺りはツユクサ畑・・・

我が家の畑ぐらいだとツユクサにとってはちょうどよい環境なんでしょうか。

P9070235 シロタエヒマワリもこれからが見ごろみたいです

P9070242 アメジストセージとルコウソウ・・・・

今日の畑を眺めてたいて、感じたこと。

うちの夏~秋の畑って、手をかけて育てたものが一つもありませんね。

すべて勝手に出てきたものか、宿根しているものばかりです(^^;)

それでも何種類かの花が咲いてくれるのは、なんとも有難いというか・・・

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34142862

9月7日の庭を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック