山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« シュウメイギク | メイン | 種まき追加記録 »

2018年10月15日 (月)

10月15日の庭

早いもので、10月も今日で折り返しです。

今年も残すところ2か月半・・・

毎年、同じようなことばかりしていますが、その同じようなことができるのが幸せと思わなくてはならない年代になってきました。

Pa153273

シロバナサクラタデがまだまだ綺麗に咲いています。

秋の花は長い間咲いてくれるところも良いですね。

Pa153254

スズムシバナは8月末から咲き始めていますが、盛りは過ぎたものの、まだ楽しめます。

Pa153256 ケラテトカも夏の花なのかの秋の花なのかわからないほど、ずっと咲いています。

Pa153257 寒さに弱いセイロンライチャはさて、冬越し出来るのかな?

Pa153261 木陰が良いらしいので、半日影の場所に移したジュズサンゴ。

Pa153260 キバナノホトトギスはもしかしたらこれが最初で最後の花かも・・・

Pa153262 どうやら鉢穴から根を出したような屋久島ノギク。

丈夫そうです。

Pa153266 花径3センチほどと小さな花になってしまった粉粧楼ですが、綺麗です。

Pa153267 その粉粧楼の新芽が赤くて綺麗・・・

Pa153269 マチルダも半分後ろ姿で・・・

Pa153271 ペルシカリアが次々と良く咲くので、切り花にもしています。

Pa153263 徳島のTさんに以前いただいたルリスズカケに花芽?がついていました。

Pa153274 中庭のアキチョウジも賑やかになりつつあります。

Pa153264 日差しがあると嬉しそうに咲いているオキザリス・ボゥイ

Pa153259 オキザリストリアングラリスのほうも影から日向に出して来たら花が咲いています。

Pa153272 畑の桐の大株は主人が先日枝打ちをしてくれて、その辺りを整理してくれたようです。

木陰に並べておいてクリスマスローズの苗のポットが棚に並べられてました(^^;)

おかげでこの辺りがすっきりしました。

Pa153275 3日ほど前に半分ほど剪定したウバメガシ。

1本の木でも大きいので、いろいろな脚立や高枝切りハサミなど使い分けしなければならず、時間がかかります。

庭木の剪定は半月以上かけて、ゆっくりとしか出来ませんね。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34147699

10月15日の庭を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック