山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 発芽した芽 | メイン | その後の庭仕事 »

2018年10月16日 (火)

10月16日の庭

昨日は用土を買いに行くついでに、剪定ハサミを買うつもりだったのに、買うのを忘れてしまいました。

庭のウバメガシも剪定を仕掛けたままで、放置してあるので、今日こそはと思ってますが、午後からは実家の畑にも行きたいし…秋はほんとにあれこれとやるべきことが満載です。

Pa163289

↑路地側に出ていた草を抜いていたら、ちび朝顔発見。

15年ほど前から勝手に出てくるミニスカイブルーの末裔です。小さくとも一丁前に花を咲かせているのが可愛い・・

Pa163304 隣家との境のブロック塀際には皇帝ダリヤが植えてあるのですが、何度もやってきた台風の風ですでに2mを超していた茎はすべて倒れました。6本もあったのですけどね。

代わりに株もとから新しく出てきた茎が今では1m近くまで伸びています。

うまくすればこれに花が咲きそうです。

Pa163303 秋が深まるにつれて色が冴えてくるチェリーセージ。

我が家ではかなりの古株の植物です。

Pa163302 畑のセキヤノアキチョウジも良い感じに咲きだしてます。

Pa163291 路地ぞいに植えてあるアメジストセージは花盛りです。

これも強いので株分けして実家の畑に植えたいですね。

Pa163276hibiscus ピンクのハイビスカスがちょっと久しぶりで咲きました。

これから寒さに向かうので、花数も減ってくることでしょう。

Pa163280 オオクサボタンにやっと花芽が上がってきました。

自生地には数年前の9月末に見に行ったと記憶してるのですが、我が家では最近10月末でないと咲かないようです。

Pa163285 去年買ってきたナニワズだと思うのですが、初夏に葉が丸坊主になっていたのが復活してました。

花芽も上がってますね。

Pa163288 白花フジバカマもそろそろ咲き始めたようです。

Pa163290 我が家の畑からはみ出して、路地沿いに育っているモウズイカ。

今年はモウズイカがこぼれた根でたくさん育っています。

Pa163296 マチルダは今が秋の花の最中のようで、10輪ほども咲いています。

Pa163297 中国椿の大東茶。

去年は咲きませんでしたが、今年は花芽がいっぱい。

ツバキは一体に今年は花芽がたくさんあがっているようです。

Pa163294 真っ赤なルコウソウの花もずいぶん減ってきました。

もうちょっとすると抜き時のようです。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34147846

10月16日の庭を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック