山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« シュウメイギク | メイン | 10月21日の庭 »

2018年10月20日 (土)

10月20日の庭…ツワブキ開花

今日から10月も下旬になりました。

秋祭りということで、庭木の剪定も今日はちょっと休んで掃き掃除を少しているところへ、義妹がやってきました。新潟方面のお土産を渡そうと思いながら、義妹もそろそろ仕事が忙しくなってきたかなと思ったりして、まだ連絡をしてなかったのでちょうどよかったです。東京で買ってきたケーキなど食べながら久々にのんびりと話をしました。

午後からはタマネギの種などでまだ播いてなかったものや、花の種も発芽済みのも発芽してないのもほぼすべて播きました。二度目に播いた種も今日あたりから発芽してきたようです。10日に播いてなかなか発芽しないと思っていたタマクルマバソウなども発芽してきました。

ヘリオフィラを一回目の植え広げというかたくさん出ているので、連結ポットに2~3芽ずツ植え広げしたりもしました。連結ポットがなくなったので、明日ぐらいもう少し追加で買ってこなければ・・・

ラークスパーなど発芽適温が低いものも播きました。

Pa203409

↑昨日のダルマギクの開花に相次いで今日はツワブキが咲きました。

これからはキク科の花が庭の主役になりますね。

Pa203387 これもそのキク科の花で数年前に花友さんにいただいたノコンギク。

以前からあるノコンギクに比べると色合いが淡いです。

この辺りは一年草のコーナーなので、そのうち掘り上げて場所移動させたいですね。

Pa203390 マチルダは次々と咲いてくれています。

Pa203391tp ユーパトリウムチョコレートも見頃ですが、これは切り花にすると弱いですね。

今日、夕方に買い物に行ったスーパーでこの苗を売ってましたが結構な値段がついていてびっくりでした。こぼれ種で出てくる花と思っているので、そんな値段で買う人がいるのだろうか?と。

Pa203403 原種水仙のヴィリディフロダスの2輪目が咲き始めました。

Pa203407 ケラテトカはまだ咲いています。

表情があって、素敵な花です。

Pa203410 ↑今日の芝生花壇。

アルテナンテラは良い色になってきましたが、これは花の咲かないタイプ?

Pa203412 ボンテンカがまだ咲いていますが、これは花期が意外と短いですね。

Pa203413 花は萎むとあっという間にひっつきむしみたいな果実になります。

これがこぼれて翌年は抜くのが大変なので、今年は種が落ちる前に枝をカットですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34148495

10月20日の庭…ツワブキ開花を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック