2018年10月27日 (土)

10月27日の庭…白いダイヤモンドリリーも咲く

今日も天気が良くなったので、出かけようかどうしようか迷いましたが、朝のうちに花友さん一人からラインが入りました。春に差し上げたキバナノホトトギスが綺麗に咲いたからと画像を送ってくれたのでした。ついでに電話をして苗の育ち具合や発芽状態など情報交換します。

もう一人の花友さんが土曜日に我が家に来たいのだけれど、雨みたいだし・・・と電話で言っていたのを思い出し、「来る?」とお誘いしたらみえることになりました。

花友さんがみえた後にこの前からやらなければと思っていたアグロステンマ、ラシラス、バラモンジンの苗をポット上げしました。これらはすぐに大きくなるので、早めにポット上げしないといけません。

Pa273589

白花のダイヤモンドリリーが咲き始めましたが、ピンクとかオレンジが出てきません。

Pa273571 中庭の通路に置いてある、アプリコット色のバラ・・・

2輪咲いていてまだ花芽があります。

Pa273578 アキメネスは1茎だけに花がたくさん咲いています。

以前はもっと株がしっかりしていたのに、。たまには植え替えしなさいということですね。

Pa273581 ダルマギクはこれで全部の花が咲いたように思います。

植え替えをして花いっぱいにしてみたいですね。

Pa273585 ジュズサンゴのピンクは今年は上出来です。

Pa273588 中庭の奥でホトトギスが咲いたと思ったら、いちばん古くからあるタイワンホトトギスでした。

主人の叔母が数年前に下さったホトトギスだとばかり思っていたのですが、いつの間にかこの手のタイワンホトトギスが復活していたんですね。

Pa273599 コミカンソウも鮮やかなオレンジ色になりました。

Pa273609 種を落とそうと少しだけ残してあるカラスノゴマが紅葉を始めました。

Pa273603 ジャカランダの後ろでは、今日もマチルダがたくさん咲いていました。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34149418

10月27日の庭…白いダイヤモンドリリーも咲くを参照しているブログ:

コメント