2018年10月17日 (水)

10月17日の庭

昨日は曇りがちな一日でしたが、今日は陽射しも復活です。

けれども、陽射しの強さがもうそれほどではなくなったようです。

テラスの西日を遮るために吊っていたスダレやシェードも取り外しました。これからは木々も剪定して庭を明るくしなければ・・・

半袖の上から長袖のシャツを羽織っているのですが、畑に出るとそれでもやぶ蚊が多くて、それほど出ているところが顔だけなので、大胆にも顔にとまるのです(^^;)

カラスノゴマ、ヒマワリ、シソなどは相変わらず毎日のように少しずつ抜いています。

主人は今日も朝からお出かけ?のようです。気候が良くなると、主人のほうもいろいろと約束が多くなるようです。

Pa173334

2年前に植えたヤマザクラと思っている木に今年も秋の花が咲いています。

去年も確か、秋に次々と咲いていました。

Pa173335

皇帝ダリヤの葉っぱの上で久しぶりにカマキリを見ました。

今年はなぜかカマキリを見かけることが少なかったような気がします。

Pa173308 庭では早くもツワブキの花芽が黄色く色づきました。

Pa173309 3日ほど前に播いたキンセンカが発芽・・・

Pa173322_2 タマネギの発芽もしっかりと確認できるように・・・

Pa173324 ノコンギクもそろそろ見ごろになりました。

朝のうちに畑に出た時は、葉の上に水滴があったので、どうやら夜のうちか夜明け頃に弱い雨が降ったようです。

Pa173311 ケラテトカ、まだまだ綺麗です。

Pa173312 9月に球根を買ってきて植えたばかりの秋咲きスノーフレークに果実ができて、黒い種がのぞいています。

初めてだと思うのですが、これは種まきしてみるべきですよね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34148020

10月17日の庭を参照しているブログ:

コメント