2018年12月26日 (水)

12月26日の庭

今日はもう少し良い天気になるかと思ったのですが、意外にも午前中から小雨が降りだしました。

主人の年賀状が昨夜遅く出来上がり、主人のOKが出たので、朝はまず年賀状の印刷から始まりました。

その後、庭掃除が昨日で終わったので、今日は久々に庭仕事を。

雨もさほどではないので、畑にビオラやビスカリア、ギリアなどを植え込んでいきました。

午後からは寄せ植えを二つ作りましたが、もうクリスマスローズの花芽が上がっているのがあって、今年はほんとに早いです。ハンギングのクリスマスローズやプリムラも2年ぶりに用土を替えました。

秋の終わりに買ってあった球根類も何とか植え付けました。

夜は私自身の年賀状を作成しました。

仏壇掃除はまだですが、今年は孫たちが帰ってこないので、押し詰まってからでも動けそうです。お墓用の花も今日のうちに買ってきたので、明日はお墓掃除です。

Pc260624yoseue

↑重いテラコッタの鉢に去年から植わっていたクリスマスローズをどけて、ルーセブラック、見元ビオラ、アリウムなどで寄せ植えを作ったものです。

黄色いのはカルセオラリアでTさんから12月初めにいただいたのがもう咲きました。

しばらくはこぼれ種で出てきたのですが、さすがに出てこなくなったようです。

Pc260625 ↑その植え込んだルーセブラックですが、早くも花芽が見えています。

Pc260630 こちらは畑のクリスマスローズ。

これも年が明けたら咲きそうなので、例年より20日ほど早そうです。

Pc260627 昨日最後に掃除をした茶室周りです。

クリスマスローズの手前の塀際にはチゴユリがいっぱい眠っています。

Pc260628 蔵の前の砂利の上に落ちたイチョウの葉っぱも全部手で拾いました。

庭がすべて掃除ができることなんて年に一度しかないので、記念に撮影しとかないと…(^^;)

今年は特に掃除が行き届かなかったような気がします。畑仕事が忙しかったからかな?

Pc260634 ネリネが終盤ですが、ピンクの色合いがまだ愛らしいです。

Pc260631 水仙もいつの間にか見ごろとなりました。

Pc260633 テンニンギクなどが蔓延っていたのを掘り上げて、ビオラとビスカリアの苗を植え込んだところです。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34163811

12月26日の庭を参照しているブログ:

コメント