2018年12月 3日 (月)

昨日は徳島の山へ

週末間際になって、急に話がまとまって、昨日は徳島の初めての山に登ってきました。

気温は高めで、霧氷の気配も全然なく、陽だまり山行となりました。落ち葉が積もった山道をカサコソと小さな音を立てながら歩く…今年もそんな季節になりましたね。

Pc020204

↑山のブナもすっかり冬姿になりました。

Pc020143 山では木々はすっかり落葉していますが、道中の吉野川沿いの紅葉がいい感じでした。

山の登っている最中に徳島の花友さんから電話が入り、明日は花苗をいただきに行くことになりました。淡路島の花友さんもみえるので、そちらに差し上げる苗を用意したり、母の病院に行ったり、帰りは実家の畑仕事をしたりと、今日も結構動きました。

雨模様だったのと、忙しかったのとで、庭の撮影はしていません。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34161313

昨日は徳島の山へを参照しているブログ:

コメント

keitannさんこんばんは。
当日、山頂から下っている時に楽しそうな話し声が聞こえてきて
この時期にこの山に来られる方がいらっしゃるなんて?と思いつつ
お姿が見えた時には一瞬、目を疑いましたが
瞬時にお互いにカメラを構えて撮影し合ってましたね~!
お会いすることが出来て良かったです。

keitannさんが初めてのお山だったというのはちょっと意外でした。
盤ノ岩が無ければ少し物足りない感じでしたか?

biscoさん、こんばんは。

日曜日はお互いにお疲れさまでした。
私たちはピオーネさんから、むらくもさんと江崎隊が中津山に立ち寄られると聞いていたのです。
お会いした場所のすぐ下で徳島ナンバーの車で来られていた数人の方たちが休憩されているのを
見かけていたし、私たちの車とその徳島ナンバーの車以外に登山口で車は見かけなかったので
さては車道で中津山に登ってきた人が酔興にもここまで下ってきたのかな?と最初は思いましたよ。
でも、だんだん声が近付いてきて、むらくもさんの声らしいとわかったので、これはと思い
カメラを構えてお待ちしてました。
まったく知らなかったら、ほんとびっくりしますよね。
中津山は花の山という感じではなかったです。
山頂に立派なお寺や神社があるだけあって、登山道もよく整備されていて、荒れたところがなかった
ですね。ただ、南に向かって大きく崩落した個所があって(盤ノ岩から見えたと思います)中央部分は
まだ草も生えた様子がなかったので、今夏の大雨によるものでしょうね。
道がよく整備されて何事もなく歩ける山行というのはありがたいものですが、やはり印象が薄くなるのは
否めませんね。