2019年2月18日 (月)

2月18日の庭…モンシロチョウも舞う

今日はほんとは朝一で銀行に行ったり、買い物をして、母に持っていく料理など作る予定でしたが、庭や畑に出たら庭仕事が止まらなくなりました。

まずは、カスミソウの株の育苗箱に残っていたのを畑に地植えです。(まだ残ってますが)ヘリオフィラはすべて植え込みました。キンセンカなども明日は雨だというので、畑に植え込みました。

上京する前に買ってきてあったカウスリップを植え替えたり、コンテナを移動させたりと、思いつきでいろいろとやってみます。

P2180582

↑午前中の河津桜です。半分ほど咲いています。

午後から実家に行っていて夕方に帰宅したらもう咲いてましたが、カメラを持ちだすのが面倒なので、撮影は明日にします。

P2180591 畑でいろいろと作業していたら、なんとモンシロチョウがひらひらと飛んできました。

今年の初見です。

実家の畑に植えてあるキャベツが気がかりです・・・

P2180594 芝生庭が乾燥していたので、水やりしようと出てみたら、レンガの際でこぼれ種のバージニアストックが咲いていました。

種まきしたのはまだ咲く気配がないですが、相当前からこぼれていたんですね。

P2180570 植え替えなどする作業場の隅に置いてあったコンテナを中庭迄持ち上げて運んできました。

こんなことするから腰が痛くなるんですね。(^^;)

P2180574 先日芽が出ているのを見つけたコバイモの鉢・・・

アワコバイモかな?

去年の初夏に取り込むとき、発泡スチロールの箱に取り込むのはもうやめて普通に木陰に置いていた鉢です。でも花芽が上がっているようです。

P2180575 Tさんにいただいた雲南サクラソウもほころびました。

P2180577 スノードロップも2輪が開花

P2180579 植え替えや株分けをしたシコクバイカオウレンが今頃花盛りです。

P2180581 地植えのセツブンソウ…ようやく咲き始め・・・

P2180580 リュウキンカは憎たらしいほど大きな株になっています。

P2180585 ジャカランダの下の黄水仙も満開です。

P2180588 別場所でも黄水仙が見ごろに・・・

数年前に球根をあちこちに植え替えたのが、今年は良く咲いています。

実家に出かけたのはもう2時を回っていましたが、母には肉豆腐とカキフライを保冷ケースに入れて持っていきました。実家に行ったら、ちょうど3月から母が通うことになっているデイサービスの施設の方が手続きでみえていました。

畑では畝を立てて花友さんにいただいたブロッコリー苗を10株植え付けてきました。

草取りもしていましたが、どうも腰が痛くて4時過ぎには作業を済ませました。

昨日、京王線で立ちっぱなしの時に腰に来たようで、それなのに今朝も午後も庭仕事に畑仕事。

作業しすぎは止めようと思っていたのに油断してしまいました(^^;)

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34169980

2月18日の庭…モンシロチョウも舞うを参照しているブログ:

コメント