山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 黄水仙が賑やかに | メイン | ティコフィレア、早くも咲きました »

2019年2月 3日 (日)

2月3日の庭

今日は予報では気温が高めで午後から雨が降るような感じです。

何の作業をするかと悩んで、結局、実家の畑仕事を優先させることにしました。

予報では暖かくて気温が15度まで上がると言っていたのに、嘘っぱちで10度までしか上がらずおまけに陽射しがないので寒いこと。

自宅庭も何もしなかったわけではなく、芝生庭に草がかなり生えてきていたので、1時間弱ほど草取りを。その後実家に・・・。

実家ではキャベツを1畝、タマネギをそれぞれ1畝植え付け、先日追肥をしてあったキャベツやタマネギ、ヒャッカなどを土寄せというか株の周囲をスコップで耕しました。こうすると追肥が良く効きます。ヤグルマソウのこぼれ種発芽を拾い上げて植え込んだり、バラに追肥したり、クリスマスローズの古葉切などで、今日もたっぷり3時間以上の畑仕事でした。

P2030052

↑Tさんにいただいたカルセオラリアがその後も咲き続けています。

黒い葉っぱはなんだったかな?Tさん宅近くの園芸店で買い求めたものです。

P2030054 畑では知らない間にこんな黄色いオキザリスが咲くようになりました。

白いオキザリスも植えた覚えがないし、オキザリスは勝手に咲いていることが多いですが、繁殖力が強いので要注意ですね。

P2030053 ↑今日の我が家のセツブンソウ。

もっと寒い自生地でもずいぶんと咲き進んでいるのですから、我が家で見ごろを過ぎても当然ですね。

P2030058 畑の地植えのクリスマスローズも次々と開花してますが、これは大株になりすぎるので、何度も株分けして花友さんにお分けした株です。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34168356

2月3日の庭を参照しているブログ:

コメント

ビート・ブルズブラッドですよ。
葉っぱがおどろおどろしく見えてしまう、怖~い名前ですね~(笑)
オキザリスは花を咲かせ過ぎると、こぼれ種発芽がいっぱい広がりますよ。
要らないならいまのうちに処分すべき。
うちは抜いているのに何年経ってもなくなりません。

703さん、こんばんは。

ビートブルズブラットって、ずいぶん覚えにくい名前ですね。(^^;)
食べられるらしいですね。
でも、寄せ植えにすると個性があってなかなか良いですね。
宿根してくれるそうなので、大きくしてみたいですが・・・
オキザリス、今日も綺麗に咲いてましたが、道端で繁殖しているのを見ているので
迷います。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック