2019年2月 9日 (土)

原種水仙ロミエウクシー、開花

今日は寒い一日でした。

と言っても最高気温は8℃ほどあったようですが、今までが暖かかったので結構堪えます。

去年は毎日こんな気温だったんですけどね。

お昼前に義弟宅に母の快気祝いを持っていきました。帰宅してから母に持っていくのと我が家用と少し多めにおでんを煮込みます。おでんを煮込みながら、庭仕事でしたが、サキシマフヨウの邪魔になる枝を切っていたらうっかり鋸で手を少し切りました。午後2時には雨がぱらぱらしてきたので作業は切り上げましたが、それでも昨日高松の園芸店で買ってきた苗たちと我が家のビオラやクリスマスローズなどで寄せ植えを作りました。バイカラーダブルのクリスマスローズも株を二つに分けました。

1株は義妹に上げようと思います。

夕方4時ごろから煮込んだおでんをもって実家へ。

母は杖もつかず、結構家の中をうろうろして片付けなどしてましたが、この寒いのにストーブもつけず、頼むから少し暖房をしてくれるよう言ってきましたが、聞かないでしょうね(^^;)

P2090127 原種水仙のロミエウクシーの花が寒さの中咲きました。

種類はロミエウクシー・アトラスゴールドというようで、黄色が濃い目です。

バルボコなどとも花はよく似ていますが、花期が早くてまだ寒いうちから咲いてくれるのが嬉しいですね。

P2090128 いただいてからもう5年ぐらいになると思うのですが、あまり増えてくれなくて・・・

鉢いっぱいに咲かせてみたいです。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34169034

原種水仙ロミエウクシー、開花を参照しているブログ:

コメント