2019年3月13日 (水)

3月13日の庭

午前中は電話があったり、午後からも地震を心配して千葉の義妹からラインが入ったので心配ないことを電話するついでに姪の結婚のことなど電話で報告を。何だかんだで、美容院行きが3時ごろになってしまい、美容院を出たらすでに5時を回っていました。

先日強風で落ち込んだのをそのままにしていた黒法師の株を少し大きくて重い鉢に植え替えたり、昨日から気になっていたシクラメンコウムの芽とルリハコベを分離しました。ところが、赤玉土がなくなってしまい、ほんとは美容院の帰りに買って帰りたかったのですが、時間がなくて買えず、庭仕事はまた明日かな?明日は母が我が家から車で3分ほどの耳鼻科に来ることになっていて、ついでにうちに花を見たいというので、庭を見た後お昼ご飯を一緒に食べようかと・・・。

P3131708

今日は風も強かったけど、陽射しも強く、強い日差しにビオラの色とりどりの花が綺麗でした。

ジャカランダの葉っぱも強風でばらばらと落ちています。

庭もマツの葉などがたくさん落ちて、また掃き掃除しなくてはいけませんが、風が止むまでは掃いても俣落ちるので、その後ですね。

P3131699 寄せ植えに植え込んでいたピンクのローダンセマムが長い間一輪しか咲いてなかったのが、ここにきて花芽がたくさん上がってきました。やっぱり気温が上がらないと、つぼみも膨らまないようです。

P3131703 色の濃い方のラッパ水仙もまだ綺麗に咲いています。

P3131704 ヒュウガミズキもここ数日でずいぶん咲き進みました。

その向こうはリュウキンカで、まるでおばけみたいにでかくなっています。

P3131705 畑に地植えの白のセミダブルのクリスマスローズ。

種からです。

こういう綺麗な花は地植えだと、顔がなかなか見えないので、掘り上げて鉢植えにするのが良いのですが、なかなかそこまで時間がなくて・・・

P3131710 ヘリオフィラとビオラを横から眺めたところ・・・

P3131711 ムスカリもちょっと前から咲いてますが、これとハナニラは草みたいなもので、気にかけてないので、ついつい撮影し忘れていました。

P3131712 房咲き水仙、あっという間に満開になりました。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34172558

3月13日の庭を参照しているブログ:

コメント