昨夜は仙台の友人からメールがあり、サルナシを植えたいのだけどしってる?というので、山でも見かけるし我が家にもシマサルナシは植えてるよと返事しました。
結局、彼女はサルナシを発注したそうですが、そのほかにもレモンなどの果樹を植えたそうです。私も彼女もそうですが、庭いじりが生活にずいぶん潤いを与えてくれていると思います。
今日は2人の友人が5時に帰った後、イカリソウの株や何か芽が出てるのだけど、なんだかわからない芽を植え替えたりしてました。
↑庭にクリスマスローズなどをハンギングしてますが、同じハンギングの中から咲いたプリムラです。
今年になって買ったのではなく、去年からのが残ってくれて、それを株分けして植え替えておいたものです。プリムラはポリアンやジュリアンなど宿根しないタイプのも多いですが、宿根するタイプのも結構あるのです。
今日きていた友人がマンサクの花に顔を近づけて、良い香りがすると・・・
マンサクが香るなんて初耳でしたが、ほんとに良い香りがしました。何年も育てていたのに、気づかなかったとは・・・
ジョビコも久々に遊びに来て・・・
↑ビオラ…マンゴーアンティークです。
このビオラがとても素敵とほめていただきました。
コメント