2019年3月25日 (月)

ネモフィラ、咲き進む

帰省中の横浜の友人が我が家のクリスマスローズなど見たいと言っていたので、ラインを入れたところ、午後から見に来るとのこと。

ならば昼までは草抜きや庭の掃除もしなければと、せっせと励みました。

昨日は晴れていたのですが、今日は気圧の谷が通過するとのことで、昼前から曇ってしまい肌寒かったです。結局、友人も野暮用に手間取ったようで、我が家にみえたのは午後2時ごろでしたが、たくさん咲いているクリスマスローズを喜んでくれました。

その後、お茶など飲んで、午後5時前までいろいろとおしゃべりを。彼女のお母さんも冬場はどうなることかというほど衰弱されたようですが、今は元気を取り戻し、食欲も旺盛だそうで、やれやれです。

彼女が来る前にさっと撮影した庭では、曇り空にもかかわらずネモフィラの花が咲き進んでいるのがわかりました。晴れてないと開かないかと思っていましたが、ネモフィラは曇りでも意外と咲いてますね。

P3252729

↑珍しく、横から撮影してみました。

ネモフィラでもなんでもですが、適時に植え替えやポット上げをした株はすくすくと育って良く花が咲きますが、それができてない株は花つきも悪いですね。

この秋から冬にかけては思いがけない母の入院で、花たちもあまり面倒を見てやれず、育ちの悪い株もありますが、それでもなんとか咲くには咲いています。

P3252727 路地の横、隣家との塀際に植えた株もかなり咲き進んできました。

P3252724 ↑ジャカランダの株の下と、路地沿いに植えたネモフィラの両方を撮影してみました。

ジャカランダの株もとでは黄水仙はもう花が終わりましたが、何年も植えっぱなしのチューリップがちゃんと花芽を上げています。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34173852

ネモフィラ、咲き進むを参照しているブログ:

コメント