2019年4月11日 (木)

4月11日の庭

今日は昨日よりは幾分気温も上がり、作業をするにはちょうど良い気候でした。

この前からヒートテックではちょっと暑いので、山用の古いウエアをエプロンの下に着込んでいます。さらっとしていて、汗をかいてもべたべたしないし山のウエアは優れものが多いですね。

そろそろ厚手のウールなども洗濯しなくては・・・・

毛布類や炬燵布団は我が家は連休ごろに洗うと決めてます。

P4114290

↑いろいろと庭で作業した後、最後に芝生庭まで回ってきたら、シロが出てきて花壇の縁にちょこんと座りました。

庭に出たら出たで苔に生えている草が気にかかるし、芝生に来れば今度は芝生の草が気にかかるという具合です。やることは山のようにあります。芝生庭のほうからリビングに入ったら、すでに1時を回っていて驚きました。どうやら10時前から3時間以上も庭や畑にいたようです(^^;)

慌てて、お昼ご飯にしました。

実家へ行こうかどうしようか迷ったのですが、すき焼きがたくさんあったので、母に持っていくことにして2時過ぎから実家へ。

P4114285 中庭では白花の原種デージーがまだまだ花盛りです。

P4114288 2輪目のキバナオキナグサ開花。

オキナグサは咲いてもこれぐらいまでのようです。

P4114287 朝の気温が低いうちは開いてなかったハルリンドウが、お昼ぐらいになると3輪開花でした。

葉がほとんど見えなくて、まるで花だけ咲いているように見えますが、明日はもう少しよく見てみるとします。

P4114286 晩秋に何やらわけのわからない球根だのを寄せあるめて植え込んだ中から、黄色い原種チューリップが咲きました。

かなり前に育てていたものです。

P4114284 通路沿いの青花コーナー・・・

P4114280 フェリシアの中でもいちばん濃いブルーです。

P4114276 シロバナハンショウヅル…昨日より緑色が淡くなりました。

P4114273 ホメリアが2輪開花です。

P4114274 ヤマモミジにも花芽が上がりました。

初めてかも?

P4114258 カンアヤメの葉の中から、ムサシアブミが咲きました。

もう一つ、うんと小さいおちびさんも咲いてます。

P4114269 オレンジ色の派手な花はスパラキシスエレガンスだったかと・・・・

P4114275 畑の入り口から畑をざっと見ると、ずいぶん緑が多くなりました。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34175716

4月11日の庭を参照しているブログ:

コメント