2019年5月15日 (水)

5月15日の庭と庭仕事

昨日は寒冷紗を家の東側にもう1張り張ったのですが、今日は先日買ってきた2m×4mの長いのをもう一枚張ることにしました。娘がいつも帰省した時に寝ている部屋が軒下に柱が通っていて、それに寒冷紗を固定させます。もう一方はマツの木やキンモクセイの木にナイロンテープでくくって固定させました。

これで何とか日陰が出来たので、あとはここにクリスマスローズやら山野草の鉢を置けば何とかなりそうです、やれやれ。明日は鉢の移動かな?

午後からはプルメリアなどの夏の花たちを植え替えしました。

全部で5株ほど植え替えし終わったでしょうか。

用事を済ませてから2時ごろに美容院行きでした。美容院は雨の日に行くことにしてますが、何しろここのところ晴れ続きで雨の日がありません(^^;)

P5156467

畑で木々を見ていたら、バイカウツギの花も咲きだしたようです。

我が家のバイカウツギは半日影に植えてあるので、よそのバイカウツギより開花は遅いです。

鉢植えのバイカウツギも2株ありますが、1株は今年は花芽が上がってなくてもう1株、葉が綺麗な色のバイカウツギは咲きそうです。

P5156469 バイカウツギが咲きだすと、エゴのほうはそろそろ終盤ですね。

P5156476 ピンクの大輪の八重のシャクヤクも2輪咲いていますが、外気温が高いので、明日ぐらい切り花にしようかと。室内のほうが涼しいので、花が長持ちしそうです。

P5156470 鮮やかなピンクの一重のシャクヤクもあっという間に花が終わりそうで、こんなことなら全部切り花にしておけばよかったかな・・

P5156471 実生で育てた壺型クレマも今のうちに書庫写真を撮っておきます。

上京中に花が終わる可能性もあるので

P5156477 キングが咲き進んできました

真っ白なオルレヤの向こうに壁のように這わせてあるので、咲いたらどんなことになるんでしょう?

P5156489 粉粧楼ももこもこと咲いています

P5156494 中庭通路に置いてある二種のバラ

咲き始めと咲ききったのとでは花がまるで違います

P5156488 ポピーはこんな渋い色も咲きました。

P5156490 ペンステモンバイオレットダスクも去年から宿根して綺麗に咲いています。

こういう花は有難いですね。

P5156484 オンファロデスとビスカリアのブルーのツーショット。

ほんとは全部この色のビスカリアを咲かせたかったのですが、種が混ざったのかピンク系やいろいろな色で咲いているようです。

さて、明日は鉢の移動をしなければ・・・

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34179029

5月15日の庭と庭仕事を参照しているブログ:

コメント